高年収というイメージから就活生からの人気も高い不動産業界ですが、人口構成の変化やオリンピック開催などの影響から多くの変化を求められる業界であるともいえます。
また、就活生の中には「不動産業界のビジネスモデルって?」「不動産業界は安定的?」と悩まれる方も多いかと思います。
そこで本記事では、、、
- 不動産業界の概要
- 不動産業界のビジネスモデル
- 不動産業界の現状と今後の動向
これらについて解説していきます。
目次
不動産業界の概要
そもそも「不動産」とは、「土地およびその定着物」のことを表すものであると民法上で定義されており、その名の通り、建物や土地などの動かすことのできないものを指します。
不動産業界はこういった「不動産」に携わる業界のことを言います。
また、不動産業界における仕事内容には大きく分けて「開発」「流通」「管理」の3つがありますが、北海道の不動産業界の仕事はこの中の「流通」にあたるものが多いので、今回は「流通」に焦点を絞って解説していきます。
北海道における不動産業界の主な企業
三井のリハウス,住友不動産販売,センチュリー21アルクホーム,東急リバブル,
野村の仲介,エイブル,常口アトム,ビッグなど
不動産業界のビジネスモデル
先ほども説明した通り、今回は不動産業界の仕事の中でも「流通」に焦点を絞って解説していきます。
「流通」は以下の2つに大別できます。
- 不動産仲介事業
- 不動産販売代理
不動産仲介事業
不動産仲介事業は、不動産の持ち主の不動産を売りたい、貸したいといったニーズと顧客の不動産を買いたい、借りたいといったニーズの中間に立ち、双方の仲介役を担うといったことが主な業務内容となります。
また、不動産の購入や借りたいといった顧客がいたときに、その要望に合った不動産を持っている人を探し出すといったことも行っています。
不動産販売代理
不動産販売代理では、不動産を持っている人から販売を任されて、その不動産の広報や販売そのものを行うといった活動が主な業務内容となります。
具体的な内容としては、不動産展示会といった行事を開催し、その場に訪れた顧客への営業を行うといったものなどがあります。
不動産業界の現状と今後の動向
冒頭でも説明したように、現在不動産業界は人口減少やオリンピックの開催等の国際的なイベントによって、変化の時期にさらされているといえます。
人口減少に関しては、今後日本全体の人口が減少していくことが予想されるため、不動産業界は海外に対して不動産の販売を広げていこうとしています。その中でも不動産需要が強くなると予想される発展途上国を対象とした事業の展開が見込まれています。
また、2021年開催予定の東京オリンピックの影響により、インバウンドの不動産需要が急激に高まることが予想されます。
まとめ:不動産業界の業界理解を深めよう!
不動産業界の概要やビジネスモデル、今後の動向について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?
一見需要が減少せず、安定している印象のある不動産業界ですが、マクロ的な外的要因によって絶えず変化を求められている業界であるということが分かったと思います。
本記事が皆さんの就職活動を進めるうえでの一助となれば幸いです。
<まとめ>
- 流通は不動産仲介事業と不動産販売代理の2つに大別できる
- さまざまな外的要因によって変化の時期となっている
最後まで読んでいただきありがとうございました!
LINEオープンチャットでは道内の就活生と情報交換できます!チェックして他の就活生と差をつけましょう!
▶︎他業界の記事はこちら
【業界研究】商社業界のビジネスモデルや今後の動向について解説
【業界研究】金融業界のビジネスモデルや今後の動向について解説
【業界研究】インフラ業界のビジネスモデルや今後の動向について解説